文法:代名詞

人称代名詞「le / la / les」と「lui / leur」の使い分け方【フランス語の文法】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本語と違って、フランス語のPronom personnel(人称代名詞)は、それが主語であるか目的語であるかなどによって、様々な形に変化する。今回は、直接目的語の場合の人称代名詞(me,te,le/la,nous,vous,lesと、間接目的語の場合の人称代名詞(me,te,lui,nous,vous,leurの使い分け方について解説していこう。

https://onsenpeggy.com/grammaire-francaise-avec-peggy/

Pronom personnel(人称代名詞)の種類

まずは、以前の章でも紹介した、フランス語に存在する人称代名詞を以下の表にまとめてみたので、見てほしい。

人称主語直接目的間接目的強勢形
単数形

1人称jememoi
2人称tutetoi
3人称

illeluilui
ellelaelle
onse/noussoi
複数形1人称nousnous
nous
2人称vousvousvous
3人称ilslesleureux
elleselles

本日の記事で解説していくのは黄色の部分(目的語)についてである。青色の部分(主語)赤色の部分(強勢形)については、前回の記事で既に説明してあるので、興味がある方はそちらも見てみるとよい。

まぁ、とは言え、今回の目的語称代名詞単数形複数形3人称以外は me、te、nous、vousと変わらないため、覚えることはあまり多くはない。ましてや、複数形1人称2人称の形は前回見た通り、主語(nous,vous)強勢形(nous,vous)目的語(nous,vous)でも一切変化することがないので本当に楽である。いったいなぜ他の人称ではそうしなかったのか、謎である。フランス語は不可解である。

ぺぎこ
ぺぎこ
ほうほうほう、今回も勉強するのが楽しみですよ。
ぺぎぃ
ぺぎぃ
どれ、一緒に見ていくとするか。

1. Pronom complément direct(直接目的語の人称代名詞)

1-1. 一般的な直接目的語の人称代名詞

では、まずは Pronom complément direct直接目的語の人称代名詞)から見ていくとしよう。

その名の通り、Pronom complément direct とは、人称代名詞直接目的語として用いられるときにとる形であり、一般的なものには me、te、le/la、nous、vous、lesが存在する。。直接目的語とは文章の中で「○○~」にあたる言葉のことである。

以下に例を挙げてみよう:

Peggy prend une photo. (ぺぎぃは写真撮っている。)
=> Peggy la prend. (ぺぎぃはそれ(=写真)撮っている。)

Pegiko boit un jus de fruit. (ぺぎこはジュース飲んでいる。)
=> Pegiko le boit. (ぺぎこはそれ(=ジュース)飲んでいる。)

上の例で見た通り、文中の「○○を~」の部分を人称代名詞にする場合、Pronom complément direct を用いるのである。

使う場面の考え方としては、一度話したことがある物事会話相手が何のことかわかっている物事について話しているときであり、且つ直接目的語である場合は、直接目的語の人称代名詞(あれ/それ等)で省略することができるということである。

1-2. 少し特殊な目的語の人称代名詞:se

前回の記事でも紹介したように、フランス語の主語人称代名詞には、複数形でありながら単数形と同じような扱いをする特殊な人称代名詞 on が存在する。

On というのは特殊な人称代名詞で、場合によっては「自分自身」という意味を持ち、場合によっては nous と同じく「我々」という意味を持ったりする。

そのため、この on を用いた場合の目的語人称代名詞も、文面によって単数形 se にされたり、複数形 nous にされたりするのである。これも言葉だけではわかりにくいと思うので、また例を挙げて説明していこう。

Peggy prend lui-même en photo. (ぺぎぃは自分の写真撮っている。)
=> Peggy se prend en photo. (ぺぎぃは自分の写真を撮っている。)

この例では、ぺぎぃは「自分自身の」写真を撮っているので、Peggy le prend en photo(ぺぎぃは〔別な〕彼の写真を撮っている)とも、Peggy me prend en photo(ぺぎぃは私の写真を撮っている) ともならずに、Peggy se prend en photo という。

On peut lui demander de nous prendre en photo. (彼に私たちの写真を撮るようにお願いしましょう。)
=> この例では、主語は単数形3人称on であるが、写真を撮る対象となっているのは「私たち」複数人いるので、直接目的語の人称代名詞seではなく、nous を用いている。
文法的には、On peut lui demander de se prendre en photo ということも可能ではあるが、意味合いが変わり、「彼に自分自身を写真に撮るようにお願いしましょう。)となってしまう。

ぺぎこ
ぺぎこ
なるほど、「自分自身を~」という場合は se で、「我々を~」という場合は nous を用いればよいのね。
ぺぎぃ
ぺぎぃ
そうだね。後は、主語が nous で「私たち自身を~」という場合には nous を用いるよ。

2. Pronom complément indirect(間接目的語の人称代名詞)

2-1. 間接目的語の人称代名詞の使い方

では、次は Pronom complément indirect間接目的語の人称代名詞)についてみていくとしよう。

ちなみに、フランス語の in- というのは impossible の時みたいに、「○○ではない」という意味を持つため、indirect というのは direct(=直接)ではない、つまり間接という意味である。まぁ、余談として覚えておくとよい。

直接目的語の時と同じく、Pronom complément indirect とは、人称代名詞間接目的語の代わりに用いられるときにとる形であり、一般的なものには me、te、lui、nous、vous、leur が存在する。。

なお、直接目的語間接目的語の見分け方は簡単で、間接目的語はその名の通り間接的、つまり動詞目的語の間に前置詞 à が割って入る場合が一般的である。つまり、前置詞 à を先頭にしている目的語があれば、それは間接目的語と言うことになる。日本語では、「○○~」にあたる言葉のことである。

以下に例を挙げていこう:

Peggy parle à Pegiko. (ぺぎぃはぺぎこ話している。)
=> Peggy lui parle. (ぺぎぃは彼女話している。)

Pegiko sert du jus de fruit à ses amies. (ぺぎこは友達ジュースをついでいる。)
=> Peggy leur sert du jus de fruit. (ぺぎこは彼女らジュースをついでいる。)

ぺぎこ
ぺぎこ
間接目的語さえ発見できれば、あまり難しくなさそうね。
ぺぎぃ
ぺぎぃ
では間接目的語を用いる動詞を少しだけ紹介しておくとするか。

2-2. 間接目的語を用いる動詞の例

先程書いたように、基本的には前置詞 à が先頭にくる目的語があれば、それは間接目的語であると理解すればよい。しかし、それだけでは不安という人のために、ここでは間接目的語を用いる動詞の例をいくつか紹介していくとしよう。

1) 会話や連絡に用いる動詞:

parler à(○○に話す), demander à(○○に尋ねる), écrire à(○○に書く), répondre à(○○に回答する), poser une question à(○○に質問する),  etc.

2) 人と物をやり取りするときに用いる動詞:

envoyer à(○○に送る), donner à(○○に渡す), montrer à(○○に見せる), appartenir à(○○に所有される), emprunter à(○○に借りる), vendre à(○○に売る), acheter à(○○に買う), prêter à(○○に貸す), etc.

3) 人に対する感情を表す動詞:

manquer à(○○にさみしく感じられる), plaire à(○○に気に入ってもらう), être attaché à(○○に懐く), faire plaisir à(○○に喜んでもらう), sourire à(○○に笑いかける), etc.

ぺぎこ
ぺぎこ
人と人との間の何かしらの繋がりを示すときに、間接目的語を使うことが多いみたいね。

2-3. その他:位置を示す副詞とも間接目的語の人称代名詞を用いる

他にも、位置を示す副詞 sur、devant、dessus、derrière などを使用した文脈でも、間接目的語を用いることが多い。この場合に限って、前置詞 à は用いられないので注意が必要である。

Peggy est passé devant Pegiko. (ぺぎぃはぺぎこの前に移った。)
=> Peggy lui est passé devant. (ぺぎぃは彼女の前に移った。)

Pegiko a lancé la balle sur Peggy. (ぺぎこはぺぎぃにボールを投げつけた。)
=> Pegiko lui a lancé la balle dessus. (ぺぎこは彼にボールを投げつけた。)

間接目的語の人称代名詞を使うことができるのは、「位置を示す副詞+人/動物」の場合だけであり、「位置を示す副詞+物」の場合は使うことができない。

例えば、

Pegiko a lancé la balle sur la voiture de Peggy.
の場合には、目的語は自動車なので「物」である。説明が難しいが、この場合、Pegiko lui a lancé la balle というのは、自動車がボールを受け取ったみたいなニュアンスになるので、些か不自然である。

ぺぎぃ&ぺぎこ
ぺぎぃ&ぺぎこ
Peggy est passé devant Pegiko.

3. Direct と indirect の両方の人称代名詞を用いた文

フランス語を勉強する日本人がよくてこずる問題に、Pronom complément direct直接目的語の人称代名詞)Pronom complément indirect間接目的語の人称代名詞)の両方を混ぜた文章を使いこなすというものがある。

基本的に、直接目的語間接目的語人称代名詞を両方とも用いる場合、1人称2人称の場合には、間接目的語を先頭に、3人称の場合には直接目的語人称代名詞を先頭にして、続けて間接目的語人称代名詞を書けばよい。これさえ覚えておけば、何の難しいこともないのである。

 主語間接目的語直接目的語動詞その他
1人称(単)Peggymel’a dithier.
2人称(単)Peggytel’a dithier.
1人称(複)Peggynousl’a dithier.
2人称(複)Peggyvousl’a dithier.
 
 主語直接目的語間接目的語動詞その他
3人称(単)Peggyle/laluia dithier.
3人称(複)Peggyle/laleura dithier.


Peggy a donné des biscuits à Pegiko.
(ぺぎぃはビスケットをぺぎこにあげた。)

・直接目的語の人称代名詞のみを用いた場合:
=> Peggy les a donnés à Pegiko. (ぺぎぃはぺぎこにそれらをあげた。)

・間接目的語の人称代名詞のみを用いた場合:
=> Peggy lui a donné des biscuits. (ぺぎぃは彼女にビスケットをあげた。)

・両方の人称代名詞を用いた場合:
=> Peggy les lui a donnés. (ぺぎぃは彼女にそれらをあげた。)

上の例でも分かるように、avoir を用いた過去分詞 donné は、直接目的語人称代名詞が活用された動詞の前に来た時には、直接目的語と同じをとる:
=> Peggy les a donné donnés à Pegiko.
(les はビスケットであり、複数形の男性系)

しかし、間接目的語人称代名詞のみの場合には、過去分詞 donné間接目的語をとらない。
=> Peggy lui a donnéedonné des buiscuits.
(lui はぺぎこであり、単数形の女性系)

スポンサーリンク

練習問題

1. 直接目的語または間接目的語の人称代名詞を用いて空欄を埋めよ

1. Où sont passées mes lunettes? Je ne ___ vois plus. (私の眼鏡はどこだ?見当たらないが。)

2. Pegiko ___ a fait ses adieux. (ぺぎこは彼らに別れを告げた。)

3. Ma voiture est en panne, donc il faut que je ___ amène au garage. (車が故障したので、ガレージに持っていかなければならない。)

4. ___ as-tu dit qu’on allait être en retard? (〔彼女に〕遅れると言ってあるかい?)

5. ___ as-tu prévenue qu’on allait être en retard? (〔彼女に〕遅れると忠告してあるかい?)

6. Cela m’inquiète. Je ne ___ fais pas confiance. (心配です。私は彼らを信用してません。)

7. Peggy aime bien son chat et il adore ___ caresser. (ぺぎぃは彼の猫が好きで、撫でるのが大好きだ。)

8. Peggy aime bien ___ caresser le dos. (ぺぎぃは彼の背中を撫でるのが好きです。)

9. ___ en veux-tu encore? (まだ彼に対して根に持っているのかい?)

2. 両方の目的語の人称代名詞を用いて書け

1. Tu vas apporter à Peggy son sac, d’accord? (ぺぎぃにカバンを持っていくのよ、分かった?)
=> Tu vas ___ ___ apporter, d’accord? (彼にこれを持っていくのよ、分かった?)

2. Ce soir, je vais t’offrir ton cadeau de Noël. (今夜、君にクリスマスプレゼントを贈るよ。)
=> Ce soir, je vais ___ ___ offrir. (今夜、君に〔あれを〕贈るよ。)

3. Va montrer tes résultats scolaires à ton papa. (お父さんに学校の成績を見せてあげなさい。)
=> Va ___ ___ montrer. (〔彼にこれらを〕見せてあげなさい。))

4. Je t’ai déjà raconté cette histoire tout à l’heure. (この話は、もうさっき君に話したよ。)
=> Je ___ ___ déjà raconté tout à l’heure. (もうさっき君に〔これを〕話したよ。)

5. – Est-ce que vous avez bien envoyé l’invitation à vos cousins? (あなたの従妹に招待状をちゃんと送りましたか?)
– Oui, je ___ ___ ai bien envoyé. (はい、ちゃんと送りました。)

6. – Lui as-tu annoncé la bonne nouvelle? (彼に良い報せをを報告したかい?)
– Non, je ne ___ ___ ai pas encore annoncé. (いいえ、まだ報せていません。)

解答&解説

1. 直接目的語または間接目的語の人称代名詞を用いて空欄を埋めよ

1. Où sont passées mes lunettes? Je ne les vois plus. (私の眼鏡はどこだ?見当たらないが。)

2. Pegiko leur a fait ses adieux. (ぺぎこは彼らに別れを告げた。)

3. Ma voiture est en panne, donc il faut que je l’ amène au garage. (車が故障したので、ガレージに持っていかなければならない。)

4. Lui as-tu dit qu’on allait être en retard? (〔彼女に〕遅れると言ってあるかい?)

5. L’ as-tu prévenue qu’on allait être en retard? (〔彼女に〕遅れると忠告してあるかい?)

6. Cela m’inquiète. Je ne leur fais pas confiance. (心配です。私は彼らを信用してません。)

7. Peggy aime bien son chat et il adore le caresser. (ぺぎぃは彼の猫が好きで、撫でるのが大好きだ。)

8. Peggy aime bien lui caresser le dos. (ぺぎぃは彼の背中を撫でるのが好きです。)

9. Lui en veux-tu encore? (まだ彼に対して根に持っているのかい?)

1. Je ne les vois plus.
=> Je ne vois plus mes lunettes(=直接目的語)なので、人称代名詞は les を用いる。

2. Pegiko leur a fait ses adieux.
=> Faire ses adieux à(○○に別れを告げる)なので、間接目的語の代名詞 leur が正解。

3. il faut que je l’ amène
=> il faut que j’amène ma voiture(=直接目的語)なので、人称代名詞 la(l’) を用いる。

4. Lui as-tu dit
=> Dire à(○○に言う)なので、間接目的語の人称代名詞 lui を用いる。

5. L’ as-tu prévenue
=> 少しトリッキーな問題。4.では、Dire à(○○に言う)だったが、今回は Prévenir(○○を忠告する)と、前置詞 à が付かない動詞なので、間接目的語ではなく直接目的語を用いる。すなわち、人称代名詞は lui ではなく、la(l’) となり、過去分詞は同じ数と性別をとる。覚えておくと損はない。

6. Je ne leur fais pas confiance.
=> Faire confiance à(○○を信用する)は、日本語では「○○を~」という訳し方になってしまうが、実は「○○に信頼を置く」と「○○に~」という意味でもあるため、間接目的語の人称代名詞 leur を用いるのが正解となる。

7. il adore le caresser
=> il adore caresser son chat(=直接目的語)なので、人称代名詞 le を用いる。

8. Peggy aime bien lui caresser le dos
=> またまた、少しトリッキーな問題。7.では、caresser son chat と直接目的語を用いることを見たが、今回は少し異なり、caresser le dos を一括りにして、caresser le dos à son chat と間接目的語を用いることになるため、人称代名詞は le ではなく、 lui を用いるのが正解となる。

9. Lui en veux-tu encore?
=> En vouloir à(○○を恨む/○○に恨みを持つ)は、人間関係の話なので2-2.で説明したように、間接目的語を用いる。

2. 両方の目的語の人称代名詞を用いて書け

1. Tu vas apporter à Peggy son sac, d’accord? (ぺぎぃにカバンを持っていくのよ、分かった?)
=> Tu vas le lui apporter, d’accord? (彼にこれを持っていくのよ、分かった?)

2. Ce soir, je vais t’offrir ton cadeau de Noël. (今夜、君にクリスマスプレゼントを贈るよ。)
=> Ce soir, je vais te l’offrir. (今夜、君に〔あれを〕贈るよ。)

3. Va montrer tes résultats scolaires à ton papa. (お父さんに学校の成績を見せてあげなさい。)
=> Va les lui montrer. (〔彼にこれらを〕見せてあげなさい。))

4. Je t’ai déjà raconté cette histoire tout à l’heure. (この話は、もうさっき君に話したよ。)
=> Je te l’ai déjà racontée tout à l’heure. (もうさっき君に〔これを〕話したよ。)

5. – Est-ce que vous avez bien envoyé l’invitation à vos cousins? (あなたの従妹に招待状をちゃんと送りましたか?)
– Oui, je la leur ai bien envoyée. (はい、ちゃんと送りました。)

6. – Lui as-tu annoncé la bonne nouvelle? (彼に良い報せをを報告したかい?)
– Non, je ne la lui ai pas encore annoncée. (いいえ、まだ報せていません。)

1. Tu vas le lui apporter
=> lui は3人称なので、「直接目的語+間接目的語」の順番で書く。

2. je vais te l’offrir
=> te は2人称なので、「間接目的語+直接目的語」の順番で書く。

3. Va les lui montrer
=> lui は3人称なので、「直接目的語+間接目的語」の順番で書く。

4. Je te l’ai déjà racontée
=> te は2人称なので、「間接目的語+直接目的語」の順番で書く。

5. je la leur ai bien envoyée
=> leur は3人称なので、「直接目的語+間接目的語」の順番で書く。

6. je ne la lui ai pas encore annoncée
=> lui は3人称なので、「直接目的語+間接目的語」の順番で書く。

スポンサーリンク

POSTED COMMENT

  1. Tomoé AJIRI より:

    こんにちは。ぺぎぃさん、いつも楽しく拝見しています。
    今日、まだ理解できていない人称代名詞を復習しにこのページに戻ってきました。それで、いくつか質問が出てきました。

    1.練習問題2‐6 lui as-tu annoncé la bonne nouvelle?
    – non, je ne la leur ai pas encore annoncé.
     とありますが、これはなぜlui→leurに替わるのでしょうか… それとこの文章では過去分詞の性数一致は適用されない理由はなんでしょうか…(2-4も同じく) すみません、本当に分からない 😱😱
    2.それともう一つは同じく練習問題の1-3と2-1で、ぺぎぃさんは、amenerの動詞を使っていらっしゃいましたが、これはフランス人あるある、と理解してよろしいでしょうか?
    本来はapporterを使う場面かな、と認識していましたが。。。  にわか覚えで変な質問でしたら、申し訳ありませんっ!!

    お時間のある時にお返事いただけたら幸い。
    je serai contente d’avoir votre reponse. merci d’avance.

    bonne journée!

    Tomoé AJIRI

    • onsenpeggy より:

      AJIRIさん、こんにちは!コメントありがとうございます!

      1.の「lui → leur」に関しては、ぺぎぃのミスです。たぶん色々と例文を考えながら問題を作っていたので、ごちゃ混ぜになりました。性数一致もまたしかり。
      読み返した見たところ、ところどころミスがあったので訂正しておきました。

      2.これもフランス語あるあるです。
      車の場合には「amener」でも良い気がしますが、「sac」の場合には、AJIRIさんが書かれているように「apporter」が正しいです。
      ネイティブの場合には深く考えずにごちゃ混ぜにしてしまうことが多いです。特に口頭会話などでは。(^▽^;)
      他の皆様に対しても悪影響になってしまうとこまるので、訂正しておきますね。

      細かいところまでご覧いただいてありがとうございます!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
      間違いを直せてよかったです!これからもわからないところがあったら、遠慮なく聞いてくださいね!

      ぺぎぃ

  2. ごまふあざらし より:

    ぺぎぃさん

    素早い対応ありがとうございますヽ(^o^)
    「sur」の代わりに「dessus 」を残すのですね!これまた勉強になりました (^ ^)
    ありがとうございました!!

    ごまふあざらし

  3. ごまふあざらし より:

    ぺぎぃさん、こんにちは😃
    お返事をありがとうございます。
    一つ質問があります。

    Pegiko a lancé la balle sur Peggy. (ぺぎこはぺぎぃにボールを投げつけた。)
    => Pegiko lui a lancé la balle. (ぺぎこは彼にボールを投げつけ

    の例文で場所を表す副詞「sur」はPeggyを目的語として動詞の前にもっていくと、「à」と同様に無くなると考えて良いのでしょうか?

    「devant」はそのまま残っているのですが「sur」は無くなっていたので、ちょっと気になりました。
    お時間のある時にでも教えて下さい。よろしくお願いします。

    ごまふあざらし

    • onsenpeggy より:

      ごまふあざらしさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます!

      とても良い質問ですね。確かにおっしゃる通りです、「sur」を間接人称代名詞にして前に持ってきただけでは「à」と変わらず、「ぺぎこはぺぎぃにボールを投げつけた」の「投げつけた」ニュアンスが消えてしまっています。

      正しくは:
      「Pegiko a lancé la balle à Peggy」=「Pegiko lui a lancé la balle」(ぺぎこはぺぎぃにボールを投げた)
      「Pegiko a lancé la balle sur Peggy」=「Pegiko lui a lancé la balle dessus」(ぺぎこはぺぎぃにボールを投げつけた)」
      とするべきですね。

      そうすることによって「dessus」という言葉から「sur」のニュアンスが消えずに残ると思います。
      これはぺぎぃも気づきませんでした。面白い発見ですね!

      念のため、記事を修正しておきました。
      ご指摘ありがとうございます。(*^▽^*)

      ぺぎぃ

  4. ごまふあざらし より:

    ぺぎぃさん

    この記事もとても良かったです。

    『直接目的語の人称代名詞が活用された動詞の前に来た時には、直接目的語と同じ数と性をとる』 これを教えてくれる参考書はほとんど見かけたことがありません。仏検2級の問題集に出てたのですが、初めて見た時は頭の中が「?」でいっぱいになりました (^_^;)

    あとは
    『Peggy prend lui-même en photo. (ぺぎぃは自分の写真を撮っている。)
    => Peggy se prend en photo. (ぺぎぃは自分の写真を撮っている。)』 の例文もわかりやすくて、納得です!娘はこの「se」がなんなのかわかっていないので教えてあげようと思います(^o^)/

    そしてもう一つ。
    『他にも、位置を示す副詞 sur、devant、dessus、derrière などを使用した文脈でも、間接目的語を用いることが多い。この場合に限って、前置詞 à は用いられないので注意が必要である。』
    これも初めて知りました‼︎
    これも娘に教えなければ (^_^)

    今日、娘が「Au fait 」知ってる?と聞いてきました。娘はfaitのtを発音していなかったので、ぺぎぃさんの動画を見せて「t」も読むんだよと教えてあげました。

    • onsenpeggy より:

      ごまふあざらしさん、

      コメントありがとうございます。どうやらお役に立てたようで大変うれしいです。

      そうですね、特に「動詞の前にくる直接目的語の人称代名詞」については、ぺぎぃもフランス語を学んでからかなり後半(おそらく高校生あたり)にそのルールに気づいたくらいで、フランス人でも未だに間違えまくっている人がたくさんいます。大抵は子供の頃に「Avoir の場合には整数一致はしない」と教えられるので「???」となります。難しいですよね。

      娘さんに間違ったことを教えてしまわないよう、今後も頑張っていきますね!(*^▽^*)

      ぺぎぃ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です